JavaScript – Node.jsを知らなかったから調べてみた

驚愕の新事実、あの有名なNode.jsの存在はずっと知ってたけど「ライブラリでしょ?」ぐらいでよくは知らない。
そんな中途半端エンジニアを卒業するために、Node.jsについて調べてみようと思いたちました。
Node ...SQL – 改めて概要を理解してみる

データベース言語でSQLだけ知ってたら、あとはナニコレーって感じで大丈夫と思う。
プログラミング言語とはちょっと違うけどだいぶ似てる気もする、情報処理がわかってる人は組めますって言わなくてもだいたい組める人が多い気がする。 ...
SQL – 実は簡単すぎるSQLの構文

仕事に入る前に「SQLできますか?」って聞かれるんですが、できなかったらSE名乗っちゃダメでしょといつも思います。
「シーケルですよね」みたいなツッコミを期待してるのかな、だとしたらちょっと申し訳ないです。笑
基本の ...Excel VBA – 条件に当てはまるセルデータをコピーする

どんなにたくさんのセルの中からでも、特定の条件さえわかればそれだけコピーして取ってくることができる。
意地悪な上司が目検で何万セルチェックとかさせようとしてきたら、このマクロとおぼえておいてください。笑
何万セルでも ...ExcelVBA – シートを整えて保存終了する

資料でもなんでもいいんですけど、シートがたくさんあって編集したあとって、セルのカーソル位置がバラバラで開いたとき見栄えが悪いですよね。
閉じるときにショートカットひとつで整えられたらいいじゃないですかということで、作ってみ ...
Excel VBA – 一覧の操作をするサンプル

ExcelVBAで一覧を操作するサンプルです。
キーワードを手入力します実行する操作をドロップダウンリストから選択します
実行ボタンをクリックします
操作を「抽出」で実行した場合、上記のように抽出対象の ...
Webアプリ – JavaサーブレットとJavaアプレットとJSP

サーブレットとかアプレットとかJavaかな?ぐらいで、前から気になっていた言葉たちについて。
JavaサーブレットとかJavaアプレットが正式名称なので、やっぱりJavaの話だけど同じような仕組みは他にもありますね。
Webアプリ – 静的コンテンツと動的コンテンツ

HTMLベタ書きが静的コンテンツで、ボタンとか動画とか?動きがあるのが動的コンテンツ。
動画は違うかなぁ、なんとなくイメージしかないので勉強してみました。
静的コンテンツとは勉強してみても予想通り、Webページ ...
Webアプリ – HTTPリクエストとHTTPレスポンス

基本中の基本だけど、いまいちよくわかってないなーと思ったので勉強してみます。
こういう自然の森の中でも、HTTPリクエストやレスポンスが飛び交っていると思うと、不思議な気持ちです。
HTTPリクエストサーバに対 ...
Java – オブジェクト指向をシンプルに理解する

と、大風呂敷を広げてみたものの、ぜんぜん見切り発車のsNowさんです。
まぁでもみんな使えてるぐらいだからそんなに難しいものではないのですよね、僕ももちろん使わせていただいてます。
そもそもオブジェクト指向って ...