ITパスポート – エンタープライズサーチ
企業を検索ですよね、ということはGoogle先生の出番でしょうか、、そんなわけないか。

エンタープライズサーチとは
たぶん主に自分や顧客の会社にまつわる色々について、検索できるシステムということですね。

企業内がメインになると思うけど、それ以外の関連情報も検索できた方が当然良いと思います。
それができてはいけないという縛りをわざわざ作るのも、おかしな話ですので。
サイト内検索とは違いました
有名なってつけるのも失礼にあたると思う、トヨタ自動車のホームページにもある「サイト内検索」。
うちのブログにも僭越ながらつけさせていただいていますが、これはエンタープライズサーチとは違いますね。

仕事してたことあるので、病院の電子カルテなんかが僕はイメージしやすいですが。
紙じゃなく電子化されている自社内の情報を、すべて検索したり計算したりできたら便利だよねーという思想ですね(たぶん)。
会社内なので基本外からは見えません
電子化を推進している会社さんであれば、だいたいそれ系のものは触れるんじゃないかと思います。
僕がいま勤めている会社は、普通にエクスプローラとかOfficeソフトで管理してます。
なので「エンターープライズ!サーーチ!」って必殺技みたいに大声で言うほどではないかもしれません。。

スマホで検索してる写真ばかり掲載しているけど、スマホよりPCで使う方が主流な気もしますね。笑
もう当たり前の技術といえばそうなので、あまり意味がない言葉なのかもしれないと思ったりもします。
なんでテストに出るのかっていうと、使わない言葉ほど勉強してないといざ出てきたとき困るからですねきっと。
今後の参考にさせていただきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません